先日、江の島に行って来ましたぁ(∩´∀`)∩
江の島の島に登って見た景色は最高でした♪
またとても面白い大道芸も見れます( *´艸`)
江の島といえば神社があるのですが、
江の島の神社は、弁財天の祀られた江島神社(神奈川・江の島)は、「カップルでお参りをすると女神様が嫉妬をして破局に追いやられる」というのは、もはや過去のジンクス!
縁結びのパワースポットとしても大人気の江島神社は、芸道上達、商売繁盛、恋愛成就のご利益があるほか、美しくなりたい女性にも是非訪れてほしい神社です!!
辺津宮の境内には、八臂弁財天と妙音弁財天を祀った奉安殿があります!
妙音弁財天は、琵琶を持った裸の弁財天で、日本三大弁財天のひとつとしても有名。
弁財天は音楽芸能の神ということで、技芸上達のご利益にあずかりたい芸能人が多く参拝に訪れています☆
そして奉安殿の少し先には、良縁を招くといわれる「むすびの樹」があります♪
辺津宮のご神木で、根が一つになった幹が二本の銀杏の木。
この銀杏の木のように一つに結ばれますように!と良縁成就を願って、たくさんのピンク色の「むすび絵馬」が掛けられています。
絵馬のほか、見た目にも可愛いお守り「縁結守」も人気です(^_-)-☆