a9a

お客様との会話でよく聞かれる質問(‘;’)

Q、カラーリングをしてもすぐに色落ちしてしまい色持ちがよくないのですが長く保つ方法は?

IMG_8321

 

A、ヘアカラーは毎日のシャンプーや紫外線によって徐々に落ちていきます。ヘアカラーしたてのキレイな色は1ヶ月程度で色落ちしてしまい、色の深みやツヤがどうしてもくすんでしまいがちに・・・しかし、一番重要なのは、カラーリングした後の髪のお手入れにかかっています。
☝・・・まずは正しいシャンプーを心がける
ヘアカラー専用のシャンプー・トリートメントを使う。カラーリング後は数日は酸性か弱酸性タイプのシャンプーか低刺激やアミノ酸系シャンプーを使用するとより色持ちツヤが期待されます
よく、「ヘアカラーした日に髪を洗っていいんですか?」という質問をいただきます、洗っていけないのは過去の話又は安めのカラー剤を使用しているサロン様の場合は当日のシャンプーはNGですしかし近年ではメーカーさんの努力によりヘアカラーは品質がかなり向上しているので、通常の品であれば洗っても洗わなくてもほとんどかわりません。
ただし、髪をゴシゴシ洗うのは駄目です。髪はやさしくやさしく洗ってあげましょう。
☝・・・トリートメントでキューティクルケア
カラーリング直後はキューティクルが開いた状態なので、トリートメントで補修を。洗い流さないタイプ【アウトバス】や紫外線対策にUVカットが出来るトリートメントもオススメです。さらに、ヘアカラー後7日間は髪の水分が不足するため、念入りなトリートメントのケアが不可欠です。ヘアカラー後、ほったらかしにしておくと、髪に水分が少なくなりヘアカラーは「軽い色」に見えてしまいます。水分がしっかり含まれると色に深みが出て「高級感のある色」に見えるのです。同じ赤でも、安っぽい赤と深みのある赤があると思います。髪の水分ケアで、深みのあるカラーが完成します。

☝・・・濡れたままにせず、きちんとブローを
また、お風呂上りは髪が濡れたまま寝ないことも大事。ヘアカラー後にマクラが変色してしまった経験はありませんか?濡れたまま寝ると、マクラにヘアカラーを取られてしまいます。これは、色落ちの原因となります。また、枕とこすれてキューティクルが傷み、枝毛・切れ毛の原因になります。自然乾燥もNG。なるべくドライヤーを使いドライを行って下さい
さてさてここまで実践すれば高級感のある色に仕上がります。
簡単なことですが、以上のことに気をつかってあげるだけでもカラーの退色は防ぐことができます。カラーによるダメージ補修も一緒にできて一石二鳥。ぜひ試してみてください!

中田 美容院 a9a アクア