花粉症の方には、辛い季節になってきましたね🍂((+_+))
花粉が一番付着しやすいのは、実は「髪の毛」なんです。
目・鼻・ノドのまわりにある髪の毛に花粉がつくと、花粉を吸い込みやすくなり症状が悪化してしまいます。花粉症の症状を軽減させるためには、髪の毛の花粉対策が必要だといわれています。
花粉が髪につきやすいのは、花粉の形 髪の毛のキューティクル 髪の毛の静電気が原因です。
花粉を顕微鏡で見ると、「突起のある形」をしているのがわかります。この突起が繊維(髪の毛や衣服)に引っかかりやすくなっています。
あと、髪のキューティクルは、うろこ状になっており、乾燥すると摩擦で静電気をおこします。そうすると、大量の花粉がつきやすくなってしまいます。
対策としては、
1帰宅時、衣服を払う前に髪をはらう、ブラッシングで花粉をおとす
2毎日シャンプーで落とし、トリートメントで乾燥を防ぐ
3髪を下ろさず、帽子や三つ編みなどのアレンジで付きにくくする
などです!
この時期をなるべく快適に過ごしていけるといいですね(*^-^*)
泉区 中田 美容室 a9a hairdesign